Skip to main content

カーテンのカビをきれいにする方法

カーテンのカビをきれいにする方法

白いレースのカーテンにプツプツと見える黒い斑点…。放っておくと徐々に広がってビックリしたことはありませんか? 実はこれ、カビ!ひどくなる前に、素早い対処がポイントです。

<目次>

なかなか落とすのが難しいカビの汚れ

なかなか落とすのが難しいカビの汚れ

カーテンに発生するカビは、お風呂などで見かける黒カビと同じもの。黒カビは水分をとても好みます。冬場は暖房などで温かくした室内と、寒い室外との温度差で窓の内側に結露ができてしまいます。カビが繁殖しやすいのは、20℃以上といわれており、温かい室内でこの結露を長時間放置しておくと、カビの発生を招きます。

カーテンにできたカビの対処法

カビや雑菌はニオイの元に

一度黒カビができてしまうと、通常の洗濯では落としにくいのが現状です。エンソサラシ不可マークが付いていなければ、塩素系の漂白剤でつけ置き洗いを試してみましょう。それでも取れなければ、クリーニング店に相談しましょう。

また、カビや雑菌はカーテンの奥に蓄積し、ニオイの元となります。お部屋の嫌なニオイにもつながりますので、布用消臭スプレーでニオイの元を断ち切り快適なお部屋づくりを心がけましょう。

カーテンにカビを発生させないために…

洗濯したカーテンは素早く乾かす工夫を

カーテンにカビを発生させないために

カビは湿気を好みます。洗濯したカーテンは、カーテンレールに吊るして干しますが、この時窓を閉め切った状態では、乾くのに時間がかかってしまいます。冬場でも窓を開け、換気扇や除湿器を利用したり、扇風機で風の流れを作るようにしましょう。干している下方に新聞紙など乾いたものを置くことも除湿効果があります。

換気をこまめに行い、結露は拭き取る

こまめなお手入れで湿気や室温の上昇を抑えましょう

カビは温かく湿気の多い場所を好むので、長時間暖房の効いた室内はカビが増殖する格好の場所。定期的に空気を入れ替えて、湿気や室温の上昇を抑えましょう。また、結露が発生すると、カーテンに付着し、カーテンが湿ってしまいます。そのまま放置すると、カビ発生の原因となるので、こまめに拭き取るか結露防止シートなどを活用しましょう。