冬でもキレイな手元で
<目次>
漂白剤、汚れ落ちには欠かせない?
普段のお洗濯において、しっかりと汚れを落としてくれる「漂白剤」。 もはや必需品と言えるほどで、頑固なシミやニオイには欠かせないですよね。
P&Gの調査によると、実に3分の2の家庭が漂白剤を使用し、その使用目的の第1位が“エリそで汚れ”。
毎日のお洗濯に欠かせないアイテムですが、「真っ白に洗い上げたいけど、生地が傷みそうで心配」「お気に入りのTシャツが変色して、着られなくなってしまった……」など、漂白剤によるお悩みや失敗談を抱えている方も多いようです。
漂白剤は、その強力な成分により黄ばみ、油汚れ、皮脂汚れ、食べこぼしなどの汚れ落としにおいて心強い味方になってくれる一方、色落ちや色移り、劣化などのトラブルが心配な側面も。
また、使用するときは換気したり、素手で取り扱えなかったりと、さまざまなルールも付き物。漂白剤を使う服と使わない服でお洗濯を分けるなど、色柄物の色落ちに常に気を付けなければいけないこともあるため、「何も気にせず使えて、色柄物も一緒に汚れを落とせたら……」と思う方も多いのではないでしょうか?
「アリエール プロクリーン」は、汚れをしっかり落としながら、色落ちや劣化が少なく、お洗濯ができる理想的なアイテムです。
洗濯機投入の漂白剤を超えた洗浄力を搭載。最高濃度の洗浄成分*を配合で、これまで諦めていた汚れを一発洗浄*2! 漂白剤以上とウワサのその洗浄力を、マイレピ読者モデル「レピモ」が体験します。
汚れの度合いにより、汚れ落ちの程度は異なります。
*2 アリエール液体洗濯用洗剤との比較
「アリエール プロクリーン」を、レピモが体験!
我が家においても欠かせない漂白剤。以前お気に入りの洋服が色落ちして着られなくなってしまったことがあります。
それもあって衣類自体が傷むことや、衣類の色が抜けやすくなるのではないかと心配で自分の服にはあまり使っていませんが、子どもの服に食べこぼしや泥などの汚れがついたときには必ず使っています。
ただ、換気しなければいけないことや、漂白する衣類とそうでないものを分ける必要があることなど、色々気をつけて使用しないといけないため、ちょっと手間がかかるな……と思いながら使っていました。
今回試す「アリエール プロクリーン」。漂白剤なしでもしっかりとエリ袖汚れや食べ物汚れが落ちる、という点が今の悩みにピッタリで、漂白剤を使うことに関して手間に感じていた部分が解消されるかも?と気になりました。早速使ってみます!
真っ白にしたい衣類と柄物を一緒に洗えて助かります!

「アリエール プロクリーン」を使ってみて、普段の漂白剤と同じように子どもの衣類の汚れや食べこぼし、エリそで汚れなどが、すっきりきれいに落ちていたのでびっくりしました。
これまで、ひどい汚れや頑固な汚れには必ずといっていいほど漂白剤を使用していましたが、これならもう使わなくてもいいかも?と思えるくらいの仕上がりです。
また、漂白剤を使用するときは色柄物と分けて洗わなくてはいけないのに、一緒にしてしまうという事故もありましたが、これなら色柄物も、真っ白にしたい衣類と一緒に洗えるので、すごく助かります!

香りについては、漂白剤いらずというイメージから、ちょっと強そうだなと正直思っていたのですが、そんな心配はなく、あまり好みが分かれず幅広い年代の方に使っていただけそうな爽やかでやさしい香り。これなら普段使いとしても問題なさそう!
また、今回は液体だけでなくジェルボールも試してみました。
1粒で液体同様の効果が得られるアイテムで、他の家事が溜まった時や時間がない朝など、あまり時間をかけたくない時にもすぐ使えて良いですね!
これまで漂白剤を使うことが面倒だと思っていた方や、毎日忙しいママなどにオススメ!

この記事を読んだ人にはこちらの記事もおすすめ!
頑固なシミとニオイにさようなら!漂白剤の種類・特徴・正しい使い方