Skip to main content
×
洗濯のプロが教える!お家での毛布の洗い方【クリーニング店監修】

毛布はおうち洗いが正解?洗濯機でも洗える!?

そもそも毛布っておうちで洗えるの?

家庭では洗えないイメージのある毛布ですが、実は洗濯機での丸洗いが可能です。ホコリやごみ、汗、皮脂などがつきやすい毛布。押し入れにしまう前には、きちんと洗ってスッキリ、ふわふわにしておきたいですよね。

また毛布を洗う時は、事前に天気予報で晴れかどうかを確認しておきましょう。

洗濯機で洗えるか「洗濯表示」を確認しよう

洗濯の前に、まずは毛布の洗濯表示を確認しましょう。「洗濯おけ」や「手洗い」の記号がついている場合は、家庭で洗えます。

旧絵表示の場合は「洗濯機」マークや「手洗い」マークがついていれば洗えます。洗濯表示がなく、不明な場合はメーカーなどに問い合わせましょう。

◎洗濯表示はこちらの記事で詳しく紹介しています

新洗濯表示と旧洗濯表示

洗濯機の「取扱説明書」をチェック!

お使いの洗濯機の取扱説明書で「毛布コース」や「大物洗いコース」などの毛布が洗えるコースがあるかを確認しましょう。

また容量の小さい洗濯機に無理やり毛布を押し込むと、故障につながる危険性もありますので、素材はもちろん、重さや大きさも含めて洗濯可能かどうかをチェックするようにしてください。

洗濯機によっては、「洗濯ネット」や「洗濯キャップ」が必要な場合があります。

毛布を洗う前の下準備をしましょう

毛布を物干し竿などにかけて、手やブラシ、布団たたきなどを使って、表面に付着したホコリや髪の毛、ゴミなどを落としておきます。

首回りの部分など、汚れが気になる場合は、おしゃれ着用洗剤の原液をつけるなど前処理をしておきましょう。

洗濯機で丸洗いしよう!

ご自宅の洗濯機に合わせてコースを選びます。

「洗濯ネット」の有無や、洗濯機によってはたたみ方を指定している場合もありますので、取扱説明書の手順に沿って進めていきましょう。

ここでは縦型全自動洗濯機で、「洗濯ネット」を使って洗う方法をご紹介します。

中性洗剤で優しく洗った後、最後のすすぎの時に柔軟剤を加えれば、肌触りもよくふわふわとした仕上がりになります。

自分の好きな香りに包まれれば、お休みの時間もハッピーな気分に。

①洗濯ネットに入れる

汚れている部分を外側にし、ジャバラ折り*(屏風たたみ)にしてからロール状に丸め、洗濯ネットに入れます。



②洗濯機に入れて、しっかり押し沈める

洗濯機に入れる

③コースを選択してスタート

「毛布コース」や「大物洗いコース」を選んで、スタートボタンを押します。

コースを選択してスタート

洗濯機に入らない「大型毛布」は、お風呂の浴槽で!

洗濯機に入りきらないサイズのものは、お風呂の浴槽を使って洗いましょう。水分を含むと布団の総重量が倍以上になります。

体力に自信がない方はご注意下さい。

①ジャバラ折り(屏風たたみ)にたたむ

浴槽の大きさに合わせてジャバラ折り(屏風たたみ)にたたみます。汚れた部分が外側にくるようにしましょう。

②端から、足で押し洗いする

1. 毛布がつかる程度の水を浴槽に入れます。

2. おしゃれ着用洗剤を入れ、端から足踏みをするように押し洗いし、汚れを押し出していきます。

3. 必ず手すりなどにつかまって、転んだり滑ったりしないように注意してください。

端から、足で押し洗いする

③シャワーで洗剤液を流して、2~3回ためすすぎする

1. 汚れた水を流した後、上からシャワーを流しながら足で押し洗いし、毛布に残っている洗剤を洗い流していきます。

2. 泡がある程度流れたら、毛布がつかる程度に水をためて、再び足で押し洗いしながらためすすぎを行います。

3. 再度すすぎの水を浴槽から流し、毛布にシャワーを当てて洗い流します。

4. その後、ためすすぎをします。ためすすぎは2~3回行いましょう。

④浴槽のフチにかけて脱水する

すすぎ終わったら、足踏みをしてできるだけ水をよく切り、浴槽のフチにかけて脱水します。

早く乾く「M字干し」で効率よく

大物の毛布は乾きにくいので、もの干し竿を2本使ってM字型に干すのがおすすめです。干している途中で表と裏をひっくり返せば、より早く乾かすことができます。

直射日光に当てると色褪せしてしまうものもあるので、洗濯表示で干し方を必ず確認し、陰干しマークがある場合は、日陰に干すようにしましょう。

お部屋で干す場合は、「ジグザグ干し」や、ハンガーで隙間を広げて竿にかけるようにします。扇風機などを当てるとより早く乾かすことができますよ。

早く乾く「M字干し」で効率よく

普段から布用消臭スプレーで快適に!

大物の毛布を頻繁に洗うのは大変ですよね。使用状況にもよりますが、最低でもワンシーズンに1回、冬物をしまうタイミングなどで洗濯してみてはいかがでしょうか。

さらに普段のお手入れとして、布用消臭スプレーなども活用し、除菌・消臭習慣をつけておくと清潔な状態をキープできて安心です。

クリーニングミハシ代表 武内亮一さん






この記事を読んだ人にはこちらの記事もおすすめ!

毎日お洗濯しなくても大丈夫!寝具を清潔に保つための裏技 ー【連載】カリスマ家政婦が教える!Vol.4

プロ直伝!おうちの洗濯機で布団を丸洗いしよう!【クリーニング店監修】